2020.08.25
食育のひとつとして、年長組さんが活魚に触れる活動をしました。
最初に6種類の魚それぞれの特徴について、栄養士からお話があり、
「このお魚は、尾びれのところだけ触っていいんだって~」など、興味津々の子どもたちです。
「ひらめ」と「かれい」
「あぶらこ」に「かわはぎ」
一番人気だったのは、「うなぎ」と「たこ」でした。
なんともいえない、感触が面白かったのでしょうか…。
「たのしぃ~!」「指にくっついた~!」「ぬるぬるするけど、つかめたよ!」
と、思い思いに触れ、感触を楽しんでいました。
普段口にするおいしい食べ物の、生きている姿を知ることは、子どもたちにも新鮮な体験になったことと思います。
こうした活動をきっかけに、食への関心を深めたり、感謝の気持ちを持って、友達と食事を美味しくいただけるようにと思っています。
2020.08.07
今日は、七夕の日。
これまでに、短冊作りを楽しんだり、願い事を考えたりしながら、
今日の日を楽しみに迎えました。
まずは、織姫と彦星が会えるようにと、天の川にお手製の星をたくさん飾り付けていきました。
見事に星がたくさんになり、織姫と彦星が無事に出会うことができると、拍手で喜んでいた子どもたちです。
七夕の由来のお話にも興味津々でじっくり聞き入っていました。
織姫と彦星が無事に出会い、願いの叶う七夕の日。
みんなの願いもきっと叶うね☆
2020.08.07
8月7日は北海道の七夕の日。
りんごさん、どんぐりさん、くるみさんは製作をしたり歌を歌いながら楽しみにしてきた子どもたちは「今日は七夕だよね!」と朝からわくわくしています♪
織姫さまと彦星さまが来るはずのお部屋へ集まりますが、まだ来ていません。
すると…シャララーンと素敵な音と共に織姫さまと彦星さまが来てくれました!
ですが、天の川がなくて2人は会えずに寂しそう…。
そこで、みんなで力を合わせて天の川を作ってあげることになりました!
たくさんの星をペタペタ♪(くるみさんは自分で色を塗って作りました☆)
素敵な天の川が完成!
ですが、まだ何かが足りない様子…と、そこへ「あ!そうだ!七夕の歌を歌ったらいいんじゃない?」と気づいた子どもたち!
みんなで「ささのはさ~らさら~♪」と願いを込めて歌を歌うと、織姫さまと彦星さまは少しずつ近づき、ついに会うことができました!
みんなのおかげで会うことができてよかったね♪
お礼になんと、給食に魔法をかけてくれました!
見てみると、お星さまの形がたくさん☆
「おいしー!」の顔をたくさん見ることができました♪
MENU
個人情報保護について
All rights reserved, Copyright (C) 学校法人北邦学園.