2020.05.14
皆様お元気にお過ごしでしょうか。
幼稚園部門は現在休園中のため、
園はちょっぴり寂しい雰囲気です。
そんな中、森の木々や草花は私たちの
不安な気持ちを吹き飛ばすかのように
ぐんぐん成長し、日に日に緑が濃く
なり、自粛生活が長引き少々疲れ
気味の心を癒してくれています。
自然の力はすごいですね。
少しだけですが、現在の森の様子を
お伝えします。
工房横では、八重桜が先始めました。今は5分咲きくらい
です。ピンク色が濃くてかわいいですよ。
水辺には、やちぶきと水芭蕉が咲いています。
各ゾーンには素敵な看板がつきました。
砂工房のウォーターコースからは、雪解け水がたく
さん流れています。早く砂遊びしたいです。
真ん中にリスがいるのわかりますか?
リスもみんなが来ることを楽しみに待っていますよ。
2020.02.03
今日は節分。園では、0・1歳児のこどもたち、
2~5歳のこどもたちに分かれ、豆まきを行いました。
朝から鬼を怖がり登園を渋る子、「やっつけるぞ!」
と気合が入っている子など、いろいろな姿が見られて
いました。年に一度の鬼退治の様子をご覧ください。
まずは0・1歳児
鬼がのぞいている…
2人に増えた!!
きゃ~捕まっちゃった!
「鬼は外!福は内!」と、怖いけれど一生懸命
豆を投げました!
次は2~5歳児
鬼来るかな…と、ドキドキしながらスタンバイして
いる、たんぽぽさんとくるみさん。
青鬼が2人、みんなのところ近づいてきた!力豆で
やっつけよう!
年少さんには、涙を流しながらも、頑張って豆を
投げている子もいました~
大変!先生が捕まった!みんなで先生を助けてあげて~
年中さんは、怖がる子もいましたが、積極的に鬼に豆を
ぶつける勇気のある姿が多く見られました。
じゃじゃ~ん。鬼の親分登場!年長さんお願いします。
たくましい年長さんは、怖がることなく親分にかかって
いきます。
最後は親分子分に全員で豆をぶつけて、鬼退治大成功!
鬼は帰って行きました。
この後は、豆まきの歌を歌い、最後は投げた豆を
拾い、今年度の豆まきは終了しました。
「鬼は外~福は内~、パラパラパラパラ豆の音♪」
豆のお片付け
おまけ…今日の給食
2020.01.20
今日は、1歳児から5歳児が遊戯室に集まり、朝会を行いました。
朝会は、2学期末から週頭の月曜日に行っていて、先生たちが
順番に内容を考え、みんなで楽しい活動をしています。
今日は、「きらりくん・ふわりちゃん」という、毎年この
季節にしか会うことができない、自由の森オリジナルのキャラクター
が、2月10日(月)から始まる、「雪のフェスティバル」の
招待状をくれたり、元気の雪遊びができる体操を教えに来てくれました。
↑
招待状と地図が届きました。
↑
きらりくんとふわりちゃんです
この後、ダンスを教えてもらい、楽しく踊りました。
今年は雪が少なく、雪遊びができるか心配をしていましたが、今日は朝
から雪が降り続いているので、ちょっと安心です。
自由の森だからこそできるダイナミックな雪遊びを、存分に楽しみたい
と思います。
MENU
個人情報保護について
All rights reserved, Copyright (C) 学校法人北邦学園.