2019.09.27
秋フェスタのお楽しみの一つに、書道家の山岸虹鮮先生による
書道コーナーがあります。字が書ける子は難しい漢字にも挑戦
したり、自分の好きな言葉を書いたりと、大人にはない感性で
書道を楽しんでいます。また、まだ字を書くことができない子
は、線や点を描いたり、墨汁で絵を描いたりと、字を書く書道
にとらわれることなく、思いのまま筆を握ってのびのびと描いて
いました。
0歳児も、しっかり筆を握り楽しみました。↑
↑
1歳児も堂々と書く子、ちょっぴりドキドキしながらチャレンジする
子と、いろいろな姿が見られていました。
2歳児は迷いがない筆運びでした。↑
暖かい日差しを感じながら書く書道は格別です。森のとしょかんは、
書道をするこの列が絶えませんでした。ちなみに、書道経験は
保護者の方もできますよ。
←お面作り
←落ち葉のスタンプ
森のとしょかん前では、落ち葉のスタンプやお面作り、
秋のしおりづくりなども楽しみました。みんな真剣です。
←とっても楽しそう~
↑どんぐりスープ召し上がれ
←スープカレーみたい。
大人気の砂工房は、森のレストランに変身。どんぐりや葉っぱを使って、とっても美味しそうなごちそうを作っていました。
毎年発表会的行事で年長さんがかっこいい太鼓演奏を披露してくれるので、自由の森の子は太鼓に憧れ
る子がたくさんいます。秋フェスタでは自由に太鼓演奏ができるので、野外ステージは大賑わい。
↑今年はどんぐりが豊作です。年長さんが作った自然物ケーキは彩もよくセンス抜群!
↑0歳児さんは、歌に合わせてどんぐりマラカスで演奏を楽しんでいました。
秋フェスタは終了しましたが、これからも子どもたちが豊かな想像力を
発揮しながら、いろいろな活動を楽しめる保育をしていきたいと思います。
2019.09.27
9月24日(火)~27日(金)の4日間、子どもたちが大好きな森で
自分の好きな遊びを一日いっぱい楽しむことができる
「秋フェスタ」が行われました。4日間とも天候に恵まれ、
秋晴れの中、年齢の枠を超えていろいろな友達と一緒に
夢中になって好きな遊びを楽しむ姿はきらきらと輝き、
本当に素敵でした。
かわいらしい笑顔が絶えない遊びの様子をお伝えします!
わんぱく工房横では、経験がある子はなれた手つきで木材をくぎ打ちしたり、
長い枝をのこぎりで切って、その枝にさらに他の木材を打ち付けてオリジナル剣
やギターを作ったりと、想像(創造)を膨らませながら真剣に取り組んでいました。
反対側では、Y字の枝にゴムバンドを巻きつけ、パチンコ作り。
的をめがけて発射!
わんぱく工房内では、真ん中に穴が開いた輪切りの木に
毛糸やゴムを通して、ストラップやヘアゴム作りをしたり、
木材を扉に見立てて色を塗り、小人の扉を作ったり、
ここでもそれぞれの自由な発想や想像力を存分に発揮
しながら、丁寧に真剣に、そして器用に作品作りをしていました。
つづく…
2019.09.13
「消防車見学」
↓
避難訓練後、お待ちかねの消防車見学タイム。
「社会見学」
↓
年長組は「北海道新聞社」へ、年中組は「石屋製菓」へ
社会見学へ行ってきました。残念ながら石屋製菓は
撮影はできない施設だったため、写真がありません…
「キッズクラブ一日体験」
↓
未就園児クラブ「キッズクラブ」の子たちが、
園の一日を体験しにきました!
「にんじん収穫」
↓
0歳児のりんごさんが春に植えたにんじんが
収穫に時期迎えました。おいしいにんじんが
できましたよ!
これからまだまだ行事がたくさん続きます。
子どもたちの活動の様子をお伝えしていきたいと思っています。
MENU
個人情報保護について
All rights reserved, Copyright (C) 学校法人北邦学園.