2017.05.25
ある日の年少ぶどう組さん♪
赤くてかわいいラディッシュちゃんが遊びに来て、みんなとお話しています。
キュウリくんやトマトちゃんは、たくさん集まるとサラダに変身!
にんじんさんやじゃがいもさんは、たくさん集まるとカレーなどの色々なお料理に変身!
こんな風に、ラディッシュちゃんもお友達と集まって、素敵なお料理に変身したいなぁ♥
「いいよいいよ~!ぼくたち手伝ってあげる!」・・・ということで、年少ぶどう組がラディッシュちゃんのお友達作りに立候補!
その材料は、牛乳パックのお家に入った土のお布団とあかちゃんラディッシュ(種)!
そうです。ラディッシュの栽培に挑戦です☆
この日は、看板作り!ラディッシュちゃんのお家に、育てるぶどう組さんのお名前を書きました。真ん中には名前、周りはかわいく模様をつけました☆どんな模様にしようか悩むほど、丁寧に作ってくれましたよ。
そして、次の日、出来上がった看板を手に、お外へレッツゴー♪
一人4つのお家。一つのお家に種は3つずつ…一生懸命数を数えながら慎重にあかちゃんラディッシュを土のお布団の中へ♪
そして、慎重にお家を運びます・・・♪
最後は、太陽や水の力で大きくなることを知り、みんなでとっておきの魔法「おおきくなあれ!!」を唱えましたよ☆
その次の日、また次の日と、水やりも一生懸命なぶどう組さん。
これから、毎日ラディッシュちゃんの成長を楽しみに、愛情たっぷりに育てようね♪
2017.05.23
毎年恒例、春のいも植え♪
お弁当と水筒を持って、遠足気分でレッツゴー!
バスに乗って向かうは、北邦学園のセカンドスクール「いちいの村」です☆
年少・中・長さんの縦割りで、3クラスずつ2日間行いました。
2日間の写真をたーーーっぷりと、みんな一緒にご紹介しますよ~!
先生のお話を聞いた後、早速、畑に植える「種いも」を一つずつもらいます。
まだかわいいかわいい赤ちゃんのおいもだから、大事に大事に・・・そーっとね・・・落とさないように・・・まずはみんなの両手で優しく、畑のベッドまで運んであげるのです。
まーっすぐ歩いて、上手に畑につきましたね~ベッドの場所も、おとなりさんと近すぎず、遠すぎず、仲良くね☆
次は、みんなのおててをもぐらさんに変身!土を思い切り掘って掘って、深い土のベッドを作ってあげます。そこに、種いもを寝かせてあげたら、その上から土のおふとんを優しくかけてあげるのです。 みんな丁寧に丁寧に・・・真剣です。
よしっ!これでおっけい☆
最後は、みんなの魔法のおまじない♪「おおきくなぁれ♪」
秋の収穫までどんな風に育っていくのか、楽しみだね☆
畑から戻ってくるみんなは、植物の成長の第一歩を自分の手でお手伝いできたことに満足気な表情!
この後は、お手伝いのお母さんたちがゆでてくれたこの畑のおいもを食べました。ほくほくのおいもに、「おいしい!!」と、にこり♥
お母さんが作ってくれたお弁当もおいしくて、にこり♥
ご飯の後は、広い広いいちいの村で、風に吹かれながら、のびのび遊んで、にこり♥
土に触れ、また一つ自然の力をからだで感じたみんな。
みんなの成長と同じように、おいもさんも、光や水、自然の力で大きく大きくなりますように・・・☆
これから、いちいの村に出かけるたび、おいもの成長が楽しみだね♪
2017.05.17
ちらっちらっ♪じーーー♪ 森の中を見つめているのは2歳児くるみさん♥
“お兄さんお姉さんみたいに、ぼくたちわたしたちも森の奥のほうまで行ってみたいなぁ☆”
そんな心の声が聴こえます♥
さぁ!お待たせしました!くるみさんも、森の奥まで頑張って歩き、砂工房デビューです!
水も、砂も、泥も、全部全部、感触も形も重さも違って、おもしろいよね~♪
よっこいしょ~っと、汚れだって気にせずに♪
「はい、どうぞ♪」お友達もお手伝い☆
バケツいっっぱいの水は、先生と一緒に よいっしょ♪
バケツに入れた泥水を、スコップですくうと、泥と一緒に色々な葉っぱがかくれんぼ♪
それがおもしろくって、何度も何度もすくって見せてくれています♥
カップに入った砂はすぐに下に落ちるのに、泥水はなかなか落ちません?!
うーーん、、と考え、スコップで!でもスコップがカップにうまく入らないなぁ。
じっくりじっくり試行錯誤です♪
最後は、自分の手できれいに泥をとっていましたよ☆
ひとしきり遊んで、お片付けにも挑戦!これはどこかなぁ?
砂工房から見た空は、こんな感じ☆
さぁ、お部屋に戻っておひるごはん☆
でもでも、帰り道にも、楽しいことがいっぱい♪
ちょろちょろ小川の上の小さな橋から、「やっほーーーー♪」
重たい石も、「見て~!持てた~!!」
野外ステージでは、「がたんごとん~♪」みんなでブランコ列車に揺られます☆
そして、最後は、キラキラの宝石が乗ったまいづる草を発見☆
とっても天気の良い日だったのですが、露(朝露かな?)が乗って、キラキラ輝いていたのでした♪
やっぱり森の中は、歩けば歩くだけ、発見があるね~
まだまだ広い、森の中、たくさん遊びに行こうね♪
MENU
個人情報保護について
All rights reserved, Copyright (C) 学校法人北邦学園.