どこの国の文化・政治にしても、それの創造主は人間である。
その人間の基礎・基本が培われる
幼児期の教育はそれだけ難しいものである。
また、難しく困難なだけにそれに従事するものは
専門職としての高い見識と、責任が伴ってくるのである。
また、それぞれの国の自然や風土とのかかわりから生まれ、
そして培われてきたものである。
その大切な自然が破壊され、かかわりが失われてきていることは、
先人が築いた文化・政治がゆがんできており、
望ましい営みを次代に引き継いでいくことが難しくなってきている。
特に幼児期の段階で、魅力ある自然に触れ、
四季折々に見せるダイナミックな変化から培われる感性や、
時折見せる自然の厳しさ、そしてそれと対峙することによる厳しさや、
それに立ち向かっていこうとする積極性、
そして時には挫折感を抱くこともある。
幼児期は、このようなことを知識的に学ぶことより、
体験を通して行なっていくことが大切であり、
その教育が文化や政治と形を変えて成熟し、
次代に引き継いでいくことが望ましい。
創立者 瀬川五水
MENU
All rights reserved, Copyright (C) 学校法人北邦学園.