「遊びを教育の中心に、
子どもの心と知恵を育んでいく」という思い。
幼稚園・保育園ともに、同じ志を持っています。
実際に、各園では工夫をこらしながら、
季節に応じたさまざまな場所で
「遊び」を実践しています。
「遊びを教育の中心に、子どもの心と知恵を育んでいく」という思い。
幼稚園・保育園ともに、同じ志を持っています。
実際に、各園では工夫をこらしながら、
季節に応じたさまざまな場所で「遊び」を実践しています。
わたしたち北邦学園の大切にしている考えが、
P・E・Z この3文字から成る造語です。
自然でも、屋内でも、あらゆる遊びの体験を通して、
思いやり、コミュニケーション能力、
社会性、道徳性などを身につけます。
そのために各園の立地にあった区域(保育ゾーン)を
設定。遊びの意欲をかきたてるような
魅力的な環境づくりを実践しています。
一人ひとりが、自分自身で考えて決断し、
自発的に行っていくこと。
もっと楽しく遊ぶにはどうしたらいいか。
その工夫のくりかえしが子どもを成長させます。
子どもの主体性は、集団の中でも発揮されます。
自分の楽しみ以外にも、周囲の人との関わりから、
相手の気持ちを考えることを覚え、
思いやりが育っていくのです。
MENU
All rights reserved, Copyright (C) 学校法人北邦学園.