2022.04.30
新しいお友達も加わり、令和4年度がスタートしました。
やちぶきやふきのとうが元気に芽を出し花を咲かせ、最近は桜も咲き始め、子どもたちを迎えてくれています。
4月は、新しいクラスや担任の先生との出会いに、わくわくドキドキしながら、不安に涙を流したり、元気に登園しても、ふと大好きなお母さんやお父さんを思い出し、さみしくなったりする姿が見られていました。
ですが、毎日通ううちに、少しずつそれぞれのペースで慣れ親しみ、涙する時間が少なくなっていたり、先生のお顔をみて安心して笑顔になったり、友達の様子に興味を持って同じ遊びをしだしたりと、家庭を離れて第一歩の生活をたくましく歩みだす姿が見られるようになっています。
また、大きいお兄さんお姉さんは、自信を持って園生活を送る様子が見られ、困っているお友達への優しい眼差しや声をかける様子に、心があたたかくなります。
歓迎の気持ちを込めて、メダルのプレゼントをしてくれた年長さんです。
森の中の雪どけもすすみ、先日職員で見回り点検をおこないました。いよいよ森での戸外遊びもスタートします!
春の心地よさを体いっぱいで感じながら、たくさんの発見を楽しんでいきたいと思っております。
2022.01.06
新年、明けましておめでとうございます。
年末に、子どもたちがお餅をつき、鏡餅も作りましたよ。
お餅ってどうやってできるのかな?
実際に、稲穂や米粒、お餅に触れてみました。
お餅つきも頑張ったよ!
幼児さんは、遊戯室でおこないました。園長先生が力強くついているのを、じっと見つける子どもたち…。
そして、がんばれ~!よいしょ~!と、元気な掛け声をかけてくれました。
ついたお餅を、こねこね感触を楽しみながら、みんなで鏡餅を作りました。
今年も一年、健やかに、お友達と楽しい時間を過ごせますように…☆
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2021.11.30
先日、当園の発表会的行事「森のファンタジー」が行われました。
毎年、クラスごとに「あかずきん」などのお話の世界をテーマに、遊びに挑戦しながら普段の保育の延長で、子どもたちに負担なく、のびのび楽しむ様子をお見せできるような発表会となっています。
下記の写真は、行事後に各クラスの道具を出して、自由に好きな遊びに挑戦し楽しんだ様子です♪
お話の世界で遊んだパズルやサーキットに挑戦したり、色々なクラスに登場したキャラクターのパペット(手作りです)に親しみ、大事に扱いながら一緒に遊んだり、あこがれの太鼓に実際に触れ、たたくことを思いきり楽しんだり…。
当日までに、自分のクラス以外のお話の世界にも興味を持って、○○組のやってみたい!とお話していたり、自分のクラス以外の踊りも覚えて踊っていたりと、活動が始まってから、いろいろなお話の世界にも親しみ、興味関心を広げていた子どもたちです。
当日は、お客さんを前にちょっぴり緊張した様子もありましたが、お話の世界に入ってのびのび表現し、友達と楽しむ普段の園での様子を保護者の皆様に見ていただけたのではないかと、後日の遊びの様子を見ても感じた、森のファンタジーでした。
クラスの活動の様子を一部ご紹介します!
MENU
個人情報保護について
All rights reserved, Copyright (C) 学校法人北邦学園.